普段あまり使うことはないけど、夏場や海外旅行などではちょっと欲しくなるのが防水カメラです。
でも、いざ買おうと思うと数万円の出費になってなかなか買うことはできないもの。
そんな防水カメラでもレンタルすれば、安く抑えられるのでおすすめです。

そこで、使用頻度の少ない防水カメラのレンタル業者6社を比較して、おすすめ業者がすぐわかるようにランキングにしました。
防水カメラをレンタルしたいあなたには必ず参考になる情報満載なので、ここでぴったりの業者を選んでください。
タップできる目次
スポンサーリンク
レンタルする防水・水中カメラを選ぶ時のポイント
防水カメラをレンタルする前に選び方のポイントをかんたんに解説しておきたいと思います。
防水カメラの機種を選ぶポイントは、下記の4つだけ抑えておけばOKです。
- 防水性能が高いか
- 衝撃に強いか
- 画素数は高いか
- レンズが明るいか(F値)
防水カメラというだけあって、防水性能は大切です。
しかし、基本的な性能で事足りることが多いので、それほど気にしなくてもいいかもしれません。
ダイビングなど本格的に水中撮影するなら、防水性能を重視してチェックしましょう。
川などで使うときは、落としてしまうこともあるので、石にぶつかって壊れてしまうことも考えられます。
そこで、あわせて耐衝撃性能も確認しておくと間違いありません。

タフネスボディのカメラなら問題ないですが、使う場面によって耐衝撃性能もチェックしておきましょう。
あとは、カメラの基本性能として画素数とF値を見ておくとさらに安心です。
画素数はだいたいは1600万画素くらいはありますが、F値はカメラによっては暗いものもあります。
明るいカメラ(F値が低い)は、暗いところでも手ブレしにくく特に水中で使う時に便利です。
防水・水中カメラのレンタル業者の比較一覧表
防水カメラを安くレンタルできる業者を6つ厳選して比較しました。
宅配レンタル時の送料、レンタル料金、宅配可能エリアから比較していきます。
業者 | 送料 | 値段 | 宅配 |
Rentry | 無料 | 4320円〜
(3泊4日) |
全国 |
レンティオ | 無料 | 3980円〜
(3泊4日) |
全国 |
DMM | 無料 | 2540円〜
(2泊3日) |
全国 |
Tavishot | 無料 | 3480円〜
(4泊5日) |
全国 |
ビデオエイペックス | 3000円以上で無料
※返送時の送料は必要 |
4480円〜
(2泊3日) |
全国 |
いい旅日記 | 10525円以上で無料
(返送時も無料) |
5000円〜
(7泊8日) |
全国 |

補償・サービス全般で比較
各レンタル業者の故障・破損時の補償や宅配レンタル時の日数、レンタル可能な時期を調べました。
日数は宅配レンタル利用時の最短日数で比較しています。
業者 | 補償 | 日数 | 長期レンタル |
Rentry | 無料
(免責なし) |
3泊4日〜 | 15日まで |
レンティオ | 自然故障は無料
落下などは上限2000円 |
3泊4日〜 | 1ヶ月まで |
DMM | 無料 | 2泊3日〜 | 1ヶ月まで |
Tavishot | 無料
落下などは上限1000円 |
4泊5日〜 | 3ヶ月まで |
ビデオエイペックス | レンタル料の10% | 2泊3日〜 | 1ヶ月まで |
いい旅日記 | 無料
盗難・紛失は対象外 |
7泊8日〜 | 別途問い合わせ |
防水・水中カメラの種類や取り扱いメーカーで比較
防水カメラの取り扱いメーカーや種類を比較しました。
レンタル業者によって、持っているカメラの在庫数は違うため、あくまで目安としてください。
業者 | オリンパス | ニコン | フジ | リコー | ソニー |
Rentry | 2 | 5 | 3 | 1 | ー |
レンティオ | 6 | 3 | 2 | 1 | 1 |
DMM | 3 | 3 | 3 | 3 | 1 |
Tavishot | 2 | 2 | 2 | ー | ー |
ビデオエイペックス | 3 | ー | 1 | 1 | 1 |
いい旅日記 | ー | 1 | ー | ー | ー |
全体的な取り扱いカメラの種類が多いのは、DMM、Rentry、レンティオです。
防水・水中カメラのレンタル業者のおすすめランキング
防水カメラのレンタル業者をおすすめ順にランキングにしました。
ランキングの基準は、
- 送料は安いか
- 補償サービスはあるか
- レンタル料金は安いか
- カメラの種類は豊富か
これら4つの項目でランク付けしています。
1位 DMMの防水・水中カメラレンタル

画像引用:DMM公式サイト
往復送料 | 無料 |
レンタル料金 | 2240円〜 |
補償制度 | 無料 |
宅配レンタル日数 | 2泊3日〜 |
宅配可能エリア | 全国 |
カメラの種類 | 15種類 |
特徴 | 送料・補償が無料
値段が安い カメラの種類が豊富 |
DMMは防水カメラの在庫が1番多く、値段が安いのが特徴。
往復送料や補償が無料なので、レンタル料金以外にお金がかかることもありません。

補償が1番手厚く、わざと落としたりしない限りは支払いも発生しないところが魅力。
人気で在庫が無くなりやすいので、検討する場合は早めに予約しておいてくださいね。
品揃え・補償も万全
2位 Tavishotの防水・水中カメラレンタル

画像引用:Tavishot公式サイト
往復送料 | 無料 |
レンタル料金 | 3480円〜 |
補償制度 | 無料
落下などは上限1000円 |
宅配レンタル日数 | 4泊5日〜 |
宅配可能エリア | 全国 |
カメラの種類 | 6種類 |
特徴 | 送料・補償が無料
3ヶ月までレンタル可能 |
Tavishotは防水カメラやチェキなどのカメラレンタルに強い業者です。
レンタル期間が長く、通常は4日〜で最長3ヶ月までレンタルすることができます。
往復の送料は無料で、万が一の破損時の補償も手厚い会社です。
普通なら、こちら側の過失で破損させると免責金額は5000円くらいはかかります。
しかし、Tavishotは免責1000円と良心的。
ストラップやアクセサリーのレンタルもでき、LINEで相談窓口があるので初めての方でも安心です。
補償が一番手厚い業者
3位 レンティオの防水・水中カメラレンタル

画像引用:レンティオ公式サイト
往復送料 | 無料 |
レンタル料金 | 3980円〜 |
補償制度 | 自然故障は無料
落下などは上限2000円 |
宅配レンタル日数 | 3泊4日〜 |
宅配可能エリア | 全国 |
カメラの種類 | 13種類 |
特徴 | 送料・補償が無料
利用者の口コミあり |
レンティオは防水カメラ以外も在庫をたくさん持っています。
防水カメラ以外の、予備バッテリーや防水ハウジングなどのアクセサリーもレンタル可能。

往復送料も無料なので、レンタル料金だけで使えます。
レンタル実績が多い
4位 Rentryの防水・水中カメラレンタル

画像引用:Rentry公式サイト
往復送料 | 無料 |
レンタル料金 | 4320円〜 |
補償制度 | 無料 |
宅配レンタル日数 | 3泊4日〜 |
宅配可能エリア | 全国 |
カメラの種類 | 11種類 |
特徴 | 送料・補償が完全無料
ケース・SDカード付属 利用者の口コミあり |
Rentryは、レンタルサービスを開始してまだ間もない業者です。
新しいサービスや試みが多く、他にない特典もあります。

値段が高いところは他より劣りますが、サービス面で考えるなら間違いない業者と言えます。
値段を抑えて安く借りたいという方は、DMMが無難です。
サービス・対応重視ならココ
5位 いい旅日記の防水・水中カメラレンタル

画像引用:いい旅日記公式サイト
往復送料 | 無料 |
レンタル料金 | 2240円〜 |
補償制度 | 無料 |
宅配レンタル日数 | 7泊8日〜 |
宅配可能エリア | 全国 |
カメラの種類 | 1種類 |
特徴 | 送料・補償が無料
撮った写真をDVDでくれる フォトブック付きプランあり |
いい旅日記は、カメラをレンタルしてそのカメラで撮った写真をフォトブックにしてくれるサービスをやっています。
フォトブック付きのプランなら、防水カメラとフォトブックがセットでレンタル可能。

送料・補償が無料なのに加え、フォトブックもついてレンタル期間も長いので、撮った写真を残したい方には格安なレンタル業者と言えます。
フォトブックつきでレンタル
ランキング外の防水・水中カメラレンタル業者
他のレンタル業者のサービスや料金が良かったので、ランキングには入れられませんでしたが、あと1つのレンタル業者についても詳細情報を書いておきます。
ビデオエイペックスの防水・水中カメラレンタル

画像引用:ビデオエイペックス公式サイト
往復送料 | 3000円以上で無料
※返送時の送料は必要 |
レンタル料金 | 4480円〜 |
補償制度 | レンタル料の10% |
宅配レンタル日数 | 2泊3日〜 |
宅配可能エリア | 全国 |
カメラの種類 | 6種類 |
特徴 | 補償はつけなくてもOK
オリンパスが多い |
ビデオエイペックスは送料は3000円以上で無料になりますが、返送時の送料はこちらで負担する必要があります。
一眼レフやレンズなど高い商品のレンタルは、値段も妥当な金額ですが、防水カメラで見るとちょっと割高かもしれません。
補償は有償になりますが、補償をつけなくても借りることができるので、取り扱いに慣れた方なら補償なしで借りればその分の金額を浮かすことができます。
防水・水中カメラの使い道とレンタルのメリット

防水カメラは海や川などのアウトドアの場面で大活躍してくれます。
一眼レフや普通のカメラだと、水に濡れてしまうと壊れてしまいますが、防水カメラなら水濡れを気にする必要がありません。
- 水につかっても使える
- 水中に潜っても使える
- 堅牢ボディなら壊れにくい
水の中で遊びながら撮ったり、水中に潜って撮れるのは防水カメラだけです。
防水・水中用カメラは買うと地味に高い
そんな防水カメラですが、普通に買うとこれが地味にいい値段します。
もちろん機種によりますが、平均すると3万くらいの出費は覚悟しておいた方がいいでしょう。
結構マメにアウトドアに出かける方なら、買っても損はしませんが、ちょっと海に遊びに行こうとかで使ってみたい場合に買うには高いですよね。
そんな時にレンタルなら、使うときだけ借りられて値段も安く抑えることができるのでおすすめです。
防水・水中用カメラは普段あまり使う場面がない
防水カメラが活躍してくれる時期は、主に夏場です。
海外旅行で夏シーズンのところに行く場合などは必要になりますが、普段はそれほど使う機会はありません。

プールや海などで使うことが多いので、夏以外はしまっておくことが多くなります。
ワンシーズンだけのためにわざわざ買うというのも正直もったいないですよね。
防水・水中用カメラは新機種の発売で型落ちになりやすい
防水カメラだけではありませんが、家電業界は新機種が発売されるのが早いです。
メーカーも売るのに必死なので、次から次へと新しい機能をつけて新機種を発売してきます。
2年くらい使ったら、一気に古くなってしまって機能も悪くなってしまいますが、発売される度に買い換えるわけにもいきませんよね。
どうせ使うなら、新しい機種を使った方がいいですし、買わずに借りられるレンタルの大きなメリットです。
防水・水中カメラのレンタルのやり方と流れ

防水カメラのレンタルのやり方と流れ
いざ防水カメラをレンタルしようと思った時に、つまずかないようレンタルのやり方と具体的な流れを解説します。
レンタルのやり方と流れは、こんな感じです。
- 商品を決める
- ネットから注文する
- 業者から確定連絡が来る
- 発送・商品到着
- 返却日に返送
パソコンでなく、スマホでもネットから申し込みができます。
レンタルする業者を選んで、借りる商品を決めたらネット上から申し込むだけです。
その後、業者とのやりとりをメールか電話でしながら、確定の連絡が来たら、あとは待つだけ。
商品が到着したら、中身をチェックし、ちゃんと動くかだけ確認しておきます。
レンタル期間は使い倒して、レンタル最終日に宅急便に間に合うように集荷してもらえばOKです。

僕は以前、持ち込みがギリギリになって、危うく延長料金を支払うはめになりかけたことがあります。
最終日は使うよりも、返すことを頭に入れておくようにしてください。
防水・水中カメラをレンタルした方の口コミを紹介
実際に防水カメラをレンタルした人たちの口コミを良いものも悪いものも合わせてご紹介します。
よりリアルな声を聞くために、ツイッターから引用しています。
防水カメラのレンタルは便利そーう!
— メリー (@nuko_ice) 2018年7月28日
(´-`).。oO(防水カメラはレンタルという手もあるか…でもたかだか4万円くらいのコンデジが三泊四日で4500円くらいとは…
— こむりん (@com_rin_west) 2017年6月5日
レンタル用にゲットしたOLYMPUSの防水カメラTG-5、ダイビングでお試し撮影してみましたー。
とりあえず、細かい設定なし、オプション装備も無しのカメラ任せです。
景色を撮るワイド撮影、雰囲気は、TG-4よりもいい感じかも♪#OLYMPUS #TG-5 pic.twitter.com/uVCZyoQmof
— 宮里 清司 座間味の海をガイドする写真家 (@zamami_miya) 2017年8月1日
水バトのために防水カメラ買った〜レンタルと悩んだけど毎年絶対使うから買った方が安かった
— きいち*9/1-2.29-30日インパ (@k1_smile) 2018年7月26日
沖縄旅行のとき、宅配レンタルのrentioというサービスで防水カメラをレンタルしたんだけど…
今日、妻のところに「SDカードが入ってません」と連絡が。絶対入れたのに!二人で確認したのに!
……案の定、あとからメールで「ありました」と。
不愉快極まりない
— みたらし (@mitarashi_0813) 2017年5月6日
海の写真が撮りたくてグアムにやってきました🌴☀
雨の予報となってたけど、朝早く起きたら快晴だったので急いで撮ってきた📷
防水カメラもレンタルしたからいっぱい撮るよ!!!! pic.twitter.com/DBQcMgaAPp— mmw (@mmwindow) 2017年9月10日
防水・水中カメラのおすすめレンタル業者【まとめ】
防水カメラのレンタル業者6社を比較してきましたが、おすすめはDMMです。
防水カメラだけで見るなら、種類と値段はDMMが一番でした。

それでも、需要がある時期はなかなかすぐに借りられないこともあるので、レンタルを検討されているなら早めに予約しておくと安心です。